urashimono

otoshimonoの裏日記。すなわちemixがつらつらと適当に書きます。

自問自答

朝は久しぶりの金管バンド指導。
今年度に入ってから2つの小学校のパートトレーナー(主にアルトホルン)として指導しています。1つは大学の先輩先生が指導されている学校、もう1つは私の少ない教諭生活で知り合った元同僚先生の学校。
今日は元同僚先生の学校へおじゃましたのだけど、他パートの講師は全員音大生。本当は私みたいな教育学部でちょっと音楽かじった程度の人間が教諭でなくて専門講師という立場で子どもの前に立つなんておこがましい限りなんだけど、元同僚先生からは昔から信頼していただいてるので、それに感謝しつつ他パートの音大生に引けを取らない指導をせねばといつも気が引き締まります。
まぁ学級担任を持つといろいろな児童がいて指導も一筋縄では行かない(のは経験済)だけど、金管バンドクラブという、自発的にクラブ活動に参加している子どもたちというのは皆前向きで真面目で、外部講師が専門的なことを教えてくれるからしっかり教わろうという気構えがあるのでそれに助けられている部分もあります。


実は私の中には今でも(というか一生消えない)教諭を続けるだけのスキルがなかったという「挫折感」があって、どうしてもそれが劣等感に繋がるという好ましくない状況にいつも陥って抜け出せないのです。
でも、考えてみれば・・・
元同僚先生が以前「吹奏楽部入ってましたっていう先生はたくさんいるけど、そういう先生にはあまり手伝ってもらいたくないのよね〜」という話をされていて、一番の理由は部活というのは趣味の領域を超えてないから我流で教えられても困る、ということらしく、それで彼女の出身音大のツテを辿って音大生にレッスンをお願いしているわけなんだけど、その中に私が入ってるのですよ。ハッキリ言って「吹奏楽部入ってました」っていう先生だったのに。
「専門的に音楽を教えられるスキル」と「教諭のスキル」は、どちらが上位というわけじゃなくて、アルトホルンの講師は誰でもできるものじゃない。「できなかったからコレをやっている」のではなく、「コレこそができるものだからやっている」と、自信を持って感じられる日が早くくるとイイなと思ってます。